あしたの元気を

もらえる居場所

仕事終わりにふらっと立ち寄り、

リフレッシュして、明日も元気で働けるように。

みなさんが自分らしくいられる

「夜の居場所」を提供しています。


―イベントのお知らせ―

「多職種による!当事者のくらしを支えるシンポジウム」

2025年2月24日開催

徳島県内で精神障がいを抱える方(当事者)を支援する各専門職、医師、公認心理師、作業​療法士、精神保健福祉士、社会福祉士が、それぞれの専門性や独自の視点、現場での取り組​み、支援への想いについて語り合います。そして、実際にサービスを受ける当事者の方から​のお話を伺う中で、「地域におけるこころとくらしの支援」のよりよい可能性をともに考え​ます

Click Here Button with Hand Pointer.

研修案内(pdf)

研修申し込みは👆のバナーをクリック!

こころのベースについて

「こころのベース」は、社会人、大学生の当事者のみなさんが自由に利用できる、夜の居場所です。寂しい時、誰かと過ごしたい時、疲れた時にふらっと立ち寄り、仲間と交流しながら息抜きをして。そして、心と体をリフレッシュして、明日も元気で働けるように。こころのベースは、利用者のみなさんにとって自分らしくいられる「夜の居場所」を提供しています。

Click Icon

こころのベースは、医療や福祉のデイケア、デイサ​ービスのような特定のプログラムはありません。

利用者のみなさんのニーズに合わせて、自由に活動​していただけます。


「自分にとっての新しい居場所を作りたい。」

「誰かとおしゃべりを楽しみたい。」

「スポーツにチャレンジしてみたい。」

「みんなで動画鑑賞をしてみたい。」

「ゆっくりおしゃれな空間でくつろぎたい。」         

               


こころのベースは、利用いただくみなさんの

「やりたいこと」を大切にしています。

お気軽にご連絡ください

利用について

こころのベースとくしま

心療内科・精神科​に通院しながら

日中仕事をしてい​る方または

大学生の方

利用できる方

開所日

毎週火曜日


19:00~21:00



料金

事前申込不要


無料

なかむらクリニック

(徳島市東吉野町

1丁目3-8)



場所

こころのベースなると

心療内科・精神科​に通院しながら

日中仕事をしてい​る方または

大学生の方

利用できる方

開所日

令和6年度内

1月24日(金)

2月14日(金)

3月14日(金)


18:00~20:00



料金

事前申込不要


無料

ふれあいセンター

おおつ2階

「ふれあいハウスりぼん」

(鳴門市大津町木津野

字仲ノ越84-2)



場所

活動の様子

利用者の声

Excited woman feeling euphoric

毎週こころのベースに

行くのが楽しみです

毎週欠かさず通っています

Young Man in Love Illustration

自分にとっての

心のよりどころに

したいと思っています

活動の経緯

徳島県内初の、精神障がいを抱える当事者の方が無料で利用できる、夜の居場所。

精神保健福祉に携わる支援者の想いが形になった、医療でも福祉でもない、新たな​「地域の居場所」です。当事者の方へ、地域でのあたたかい「居場所」や「つなが​り」を育める場を提供すること。そして、自分らしい、こころ豊かな暮らしを支援​することが、私たち「こころのベース」のミッシ​ョ​ンです。


また、活動を通して、当事者の孤独・孤立の解消や、障害者の雇用定​着率の促進という社会的課題に取り組ん​で​います。


2023年10月3日のオープン以降、延べ300人(2024年6月現在)と、​非常に多くの当事者・支援者のみなさまにお越しいただき、「地域で繋がりを持ちた​い」「同じ病を抱える人と、繋がりたい」など、様々なニーズや想いを抱える方々​が、当会の利用に繋が​り​ました。


会員や賛助会員のみなさんをはじめ、医療・福祉機関、行政、地域の​方々の暖かいご支援によって、私たちの活動は支えられ​て​います。


法人概要

ー主な活動内容ー

(1)精神障がい者等の夜間の居場所づくり

(2)精神障がい者等に対する相談業務

(3)精神障がいに関する正しい知識を広めるための普及啓発活動


ー役員ー

  中村 公哉

副理事長  岡崎 恵

  田尾 伊津美

    小倉 正義

27名


Tokushima City at night
Health care, love, organ donation, family insurance and CSR concept. adult and child hands holding handmade red heart on wooden background.

ご寄付のお願い

当会の活動にご賛同いただける、個人、企業様からのご寄付を広く募っております。

みなさまからの寄付金は、当会のさまざまな活動における活動資金として、大切に活用させていただきます。


みなさまからのご支援を、お待ちしております。



賛助会員募集

当法人の活動にご支援くださる賛助会員を募集しています。

入会を希望される方は、下記の会員規約をお読みいただき、内容に同意の上、入会フォームのページからご登録ください。

法人の事業を賛助して、定められた会費を支払い、総会における議決権を持たない個人・団体

賛助会員

(1口)1000円

年会費

※入会金不要 1口から何口でも

・年度の途中からでも入会は可能です。

・年度途中の入会であっても、会員期間・年会費は変わりません(年会費の月割りは行っていません)

・当会の年度は4月1日~翌年3月31日までとなります。

 初年度会員期間はご入会された日からその年の年度末3月になります。

  年度末に入会の方はご注意ください。

-お知らせ-

■報道・メディア掲載歴

・2024年9月5日 読売新聞朝刊 掲載「心が不安な夜、話そう」

  https://www.yomiuri.co.jp/local/tokushima/news/20240904-OYTNT50107/

・2023年12月22日 徳島新聞朝刊 掲載

 「心の病がある社会人らに「夜の居場所」を 徳島市のNPO法人が提供」

  https://www.topics.or.jp/articles/-/1012945

■研修・発表依頼

・2024年11月30日 株式会社よんくる

「居場所コーディネーター養成講座 障がい者の居場所を運営している団体による講座」 講師

・2024年5月9日 徳島文理大学心理学科大学院

「まちにとけこむ公認心理師 地域でのこころの居場所づくり」 講義

・2024年1月12日 徳島県主催 とくしま孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム

「協力づくりの手順を事例で学ぼう」 事例提供                       

お問い合わせ・アクセス

〒770-0811 

徳島県徳島市東吉野町1丁目3-8

なかむらクリニック内


TEL:080-5827-0949(電話は利用日のみ)

Email:cocoronobase@gmail.com

Instagram:@cocoronobase


Square Instagram Logo
email icon